シルバーウィーク前半の3連休は、彼岸花マラニックやKAMI100 試走を兼ねた鉢伏山トレランに。その様子は後日に報告するとして、順序が逆になりますが、3日目は疲労抜きジョグでご近所の馬見丘陵公園でのんびりジョグを行いました。(疲れていて、ゆっくりでも、まぁまぁしんどかったですが。)
最近は、のんびりジョギングする時は、楽天モバイルの超小型スマホRakuten mini(契約切れてるのでWifiしか使えませんw)をポケットに放り込んででかけます。もちろん写りはそれなりですが、きれいと思った景色のメモ代わりにはなります。ので、公園のフォト・メモ集です(笑)
【走った日】 2021年9月20日(月) 祝日
【走った距離】 14.2 km
【時間・ペース】 1時間35分、平均 6:42 / km
夕方でしたので、公園ではブルーサルビアが日の光を浴びて綺麗に咲いていました。昔に庭いじりをしていた時にブルーの花をつける品種として調べていたので馴染みのある花なのです。「ラベンダー」と言っている方を見かけたりするのですが、「サルビア・ファリナセアです」と訂正したくなります(笑)

赤と白のサルビアの向こうを、高齢のご夫婦がのんびりとお散歩されていました。良い感じなので、後ろ姿をとらせていただきました。(スマホなんで暗証番号入れたりしてるうちに小さくなっちゃいましたw)

馬見丘陵公園の秋といえば、やっぱり「ダリア」。様々な色で、大輪から小輪まで、今が見頃と思います。今年はコロナ禍で例年のような花祭りイベントはされていないようでしたが、人の顔くらい大きな花などゴージャスで美しいです。お近くの方は是非、このシルバーウィーク連休に。(でも、意外と写真にはならないんですよね~w)

馬見丘陵公園の秋といえば、もうひとつ、彼岸花でしょうか。今年は8月の終わりから咲いてる・・・と聞いていましたが、赤花は咲き終わったのでしょうか。なぜか、赤花はなく、白花のみが満開状態でした。最近は、白や黄色など増えてきましたが、これほど群生しているのはあまり見かけません。

彼岸花を撮り終えて、後は日が暮れるまでにコキアを撮って帰ろうと急いでいると、池に夕焼けの空が反射してきれいでした。思わずパチリw

最後はコキア。日が残っていたら逆光で撮れないかなと思ってましたが、夕日が沈んでしまいました。緑一色だったコキアも、ずいぶんと赤くなってきました。今は、赤と緑が混ざっている状態ですが、もう少しすると、すべて真っ赤になるのかな、楽しみです。

彼岸花が見れたらなぁ・・・くらいの気持ちでしたが、日没前の良い時間帯だったこともあり、思わぬきれいな景色が見れました。気持ちはリフレッシュできましたが、体はあまり疲労抜きできず、余計に疲れたような気もしますが(笑)
3連休のマラニックや鉢伏山トレランなどは、また後日ご報告したいと思います。今回も最後までお読み頂き有り難うございました。